にょりの備忘録

筋トレ、ダイエット、ゲームなど、趣味についてのアレヤコレを徒然に書きとめています。

iHerb 紹介コード AEA3968 (いつでも5%割引

【雑記】今年はマッスルゲート奈良大会に出ます

こんにちは、にょりです。

 

年に数回、気合を入れて連日更新を行うものの、

ついつい根気が続かなくて更新をサボりがちになってしまう当ブログです。

 

しかしまあ、なんやかやで当ブログ開設から数年が経過しまして、

僕がコンテストに出るのも次で3回目。

今年は去年と同じマッスルゲートに出場する予定です。

 

といっても、去年出た関西大会ではなく、今年は奈良大会。

というのも、今年はうっかりエントリーするのが遅くなってしまって、

気づいたころには定員オーバーでエントリーを締め切っていたんですね。

いやはや、ここまで人気のコンテストになっていた…。

 

特に今年は女性の参加者が多いようです。

去年は僕が出たカテゴリ(フィジーク新人168㎝以下級)だけで42人もいたのですが、

今年の関西大会はエントリー表を見る限り

ほぼ半分くらいの人数になっていたので、

女性参加者が増えた分だけ男性参加者の割合が減った形になっているみたいです。

 

参加者が減ることが全体のレベルにどう影響するかは未知数ですが、

僕に関して言えば、今年は少なくとも去年よりは格段によくなっているので、

とりあえず今年こそ決勝進出を目指したいところですね。

 

さてさて、そんなわけで今回は久々の更新なので、

表題の件に加えてもう少し近況報告などをしていきたいと思います。

 

興味のある項目しか読む気はせんなぁという方は、

以下のリストからどうぞ。

 

 

久々にアクセス解析を見たら面白かった件

 

当ブログを立ち上げたころはPVの数とかも気にしていたので、

わりと真面目にアクセス解析をチェックしていました。

 

当時、一番人気のあった記事は以下の記事になります。

 

 

この記事は一時期Googleの「ザ・リッパー」という

検索ワードでかなり上位に表示されていたので、当ブログの稼ぎ頭でした。

 

ただ、しばらくしてFGOというスマホゲーで

ザ・リッパーという同名のキャラが目玉キャラとして実装されると、

同ワードではそちらのほうが優先的に表示されるようになり、

それに伴って当ブログのPVも一気に数を落とすという悲しい事件がありました。

 

当時、残念ながらそれ以外に目玉記事を持っていなかった当ブログは、

その後いろいろと迷走したりもするのですが、

最終的には立ち上げ当時の趣旨通りに

ゲームのプレイ日記やら何やらの趣味的記事も投稿するようになり、

いわゆる筋トレとゲーム中心の雑記系ブログとなったわけです。

 

で、そんな当ブログで最近一番アクセスの多い記事がこちらでした。

 

 

個人的にはかなり意外だったのですが、

まあでもSkyrimって本当に急にやりたくなるゲームなので、

時代を選ばず検索され続けるタイトルなのかもしれませんね。

実際、僕もこの記事を書いていた当時は本当に急にやりたくなって

MOD紹介系の記事を検索しまくりましたからね。

 

ちなみに上記以外でアクセスが多かった記事は以下のとおり。

 

 

 

 

 

わりと筋トレ系とゲーム系の記事がバランスよく見られていて

面白いなぁと思ったり思わなかったりしたのでした。

 

減量は順調です

 

去年のマッスルゲート関西大会に出たときは、

Instagram等の記録を見る限り58㎏台で大会に臨んだようなのですが、

今期も58㎏ジャストまで体重を落とせました。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にょり(@matanyori)がシェアした投稿

 

筋量的には確実に増やせている実感があるので、

今年はだいぶハードに仕上がっているか、

単に去年はよほど甘い仕上がりで出場してしいまったかの

どちらかということになりますね。

 

さすがに去年と比較して

成長できてないということはないと思うので、

今年は仕上がりがよくなっているのだと

信じたいところではありますが。

 

引っ越しをしてホームジムを作りました

 

実は一番大きな環境の変化かもしれません。

引っ越しをして、ついでに自宅にホームジムを作りました。

これまで通っていたエニタイムのほうは退会して、

今年の4月からほぼ完全に宅トレのみに切り替えています。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にょり(@matanyori)がシェアした投稿

 

もともとフリーウェイトしかやらない僕にとって

ホームジムの設置はメリットしかなく、

仕事から帰ってきてその場ですぐにトレーニングできるおかげで

ついついトレーニングしすぎてしまうほどです。

 

最初はチンニングスタンド件バーベルスタンドのみから始まり、

今ではせせこましい中でではありますが

ベンチプレスやインクラインベンチプレスもできるように

どんどん環境をアップデートしております。

 

さらに最近ではラットプルダウンもできるようになり、

今では四畳半あるかないかのスペースで

全身を余すことなく鍛えることができるようになっています。

家ジム、最高です。

 

筋トレメモをとるようになった

 

これまで特に増量期はプログラムでやることが多かったので

トレーニングの記録をつけるようなことはしていなかったのですが、

減量期もトレーニングのボリュームを

減らさないようにするためには

記録をつけて管理する必要があるのではないかと思いはじめ、

アプリを使って筋トレの記録を必ずつけるようにしました。

 

最強の筋トレ管理アプリ-筋トレMemo

最強の筋トレ管理アプリ-筋トレMemo

  • Ikki Yoshimiya
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

 

実際にやってみるとこれは非常に効果が大きく、

過去の記録を参照することで

「今日は体力的にしんどいから軽めで済まそう」

という精神状態になったときも、

これまでであればそのまま使用重量を下げて終わりでしたが、

「先週はこの重量でこのREP数だから、

重量は下げるけどボリュームをそろえるために

REP数を増やすかSET数を増やして調整しよう」

というように過去を参照したうえでボリュームをそろえる意識を

持つことができるようになりました。

 

今まではトレーニングの記録をつけることに

そこまで意義を見いだせていなかったのですが、

著名なボディビルダーが皆そろって記録をつけているように、

やるとやらないとではトレーニングに対する姿勢が

自分で思っている以上に違ってきます。

 

増量中も減量中も基本的にプログラムしかやらないというのであれば

わざわざ記録をつけていく必要はないと思いますが、

自分でトレーニングメニューを考えている方で

これまで記録をつけていなかった方は、

今すぐにでも何らかの方法で記録をつけていくべきだと思います。

 

エアロバイク買いました

 

f:id:matanori:20220922134123j:image

 

ジモティで2000円で買いました。

 

最強の減量ライフハックだと思います。

天気に関係なく、準備の必要もなく、

朝起きたらすぐに有酸素運動できます。

ご飯を食べた後もやる気さえあれば有酸素運動できます。

 

有酸素運動は筋肉を減らすから

やりすぎはよくないと嘯く情報発信者もおられますが、

きちんと絞れてる人はおおむね結構な量の有酸素運動をしています。

 

それに、有酸素運動は心肺機能を高めてくれるので、

やればやるほどワーキングキャパシティの向上につながります。

 

ワーキングキャパシティというのはトレーニング容量のことで、

要はスタミナがついてトレーニングを頑張りやすくなると

認識をしていただければ分かりやすいかなと思います。

 

減量末期はパワー不足に陥りがちですが、

ねちねちと有酸素運動を続けることで

最初こそ疲労感のほうを強く感じるとは思いますが、

徐々に粘り強くトレーニングできるようになってきます。

 

有酸素運動自体が筋肉の成長を妨げる

(おそらく筋肉に行くべき栄養が有酸素運動で失われてしまう)

というのは様々な論文を見る限り明らかなようなので

増量期の有酸素運動は必要ないと思いますが、

減量期に有酸素運動を行うことはメリットのほうが大きいと思います。

 

エアロバイク、最高です。

 

マッスルゲート奈良大会は明後日です

 

僕は基本的にブログの記事を何日かに分けて作成しているのですが、

この記事もご多分に漏れず

書き始めてから投稿するまでに結構時間を要していまして、

そうこうするうちにコンテストの日が間近まで迫っていました。

 

すでに最終調整はほぼ完了していて、

今夜から明日にかけてカーボアップを行っていく予定です。

 

予想どおりというか、

奈良大会のフィジーク168㎝以下級は参加者14人と少な目で、

どういったレベルの人たちが集まってくるのか

今から楽しみなような怖いようなといったところであります。

 

まあ、今年に関してはやれるだけのことはやれたと思うので、

あとは当日に調整をミスらないように気をつけるだけですね。

 

といったところで、久々の投稿はついつい

記事が長文になりがちですが、本日はこの辺で!